索引
- 阿難誓願
- 阿彌陀経
- 阿彌陀経疏鈔
- 阿彌陀経要解
- 阿彌陀経要解便蒙鈔
- 阿彌陀経略解円中鈔
- 阿頼耶識思想
- 阿頼耶識
- 浅井円道
- 荒木見悟
- 安心
- 安藤俊雄
- 安南
- 晏文輝
- 諳達
あ
- 易行道
- イエズス会
- 衛匡国
- 遺身篇
- 一楽業教
- 一切仏行入智毘慮遮那説経
- 一切唯心造
- 一実境界
- 一乗家
- 一性皆成説
- 一心三観
- 一念三千
- 一念心
- 引業
- 印光
い
- 宇宙観
- 宇立玉
- 盂蘭盆会
- 盂蘭盆経
- 盂蘭盆経疏
- 盂蘭盆経新疏
- 優婆塞戒経受戒品箋要
- 優婆塞五戒相経箋要
- 優婆塞受三帰五戒法
- 雲棲院
- 雲棲寺
- 雲中音誦新科之誠
う
- 衣鉢真伝
- 慧遠
- 慧可
- 慧経
- 慧因
- 慧洪
- 慧思
- 慧能
- 慧文
- 永覚元賢禅師廣録
- 永闐
- 永明延寿
- 永楽大典
- 易経
- 越渓
- 閲蔵知津
- 延寿院
- 延命思想(信仰)
- 袁宏道
- 袁宏道集
- 袁宗道
- 袁中道
- 円覚経
- 円覚経手鑑
- 円覚経疏
- 円覚経集註
- 円覚経新疏
- 円覚経大疏
- 円覚経略疏
- 円覚経略疏註
- 円覚直解
- 円覚文句
- 円教
- 円鏡
- 円悟
- 円澄
- 円頓教
- 円頓止観
- 円頓法門
- 演音(弘一)
え
お
- 小笠原宣秀
- 大塩毒山
- 王安石
- 王弱生
- 王肯堂(宇泰)
- 王重陽
- 王豊粛
- 王陽明(守仁)
- 江奎伝
- 往生浄土決疑行願二門
- 往生浄土懺願儀
- 横出三界
- 温陵
か
- 可庵
- 伽梵達磨
- 果報説
- 科挙制度
- 夏安居
- 華報説
- 嘉興
- 介爾心
- 皆有仏性
- 戒宗師
- 戒律
- 戒律学
- 戒律思想
- 戒律中心
- 戒律復活運動
- 海龍王経
- 開元三大士
- 蓋公
- 懐海
- 外国伝
- 艾儒略
- 郭納爵
- 格物致知
- 岳玄
- 隔日瘧
- 学菩薩戒法
- 羯磨(法)
- カトリツク教
- 上杉文秀
- 奸臣列伝
- 管正
- 甘殊爾勘同目録
- 憨山大師夢遊集
- 灌頂
- 灌頂経
- 観(世)音菩薩
- 観音信仰
- 観経疏鈔録要
- 観衡
- 観心説
- 観心思想
- 観心方法
- 観心法門
- 観想念仏
- 観仏三昧
- 観無量寿(仏)経
- 観無量寿経疏
- 観無量寿経疏妙宗鈔
- 顔淵(回)
き
- 起信論
- 起信論義記
- 起信論裂網疏
- 紀陰
- 窺基
- 歸一(受籌)
- 義寂
- 義浄
- 偽経
- 疑偽経
- 疑似雑偽律
- 魏忠賢
- 吉蔵
- 九華山(九子別峰)
- 歙西
- 歙浦
- 休寧
- 舊約
- 教学思想
- 教観
- 教観綱宗(釈義)
- 教行録
- 教外別伝
- 教乗
- 巨方(照南)
- 狂妄禅客
- キリスト教
- 金閶逸史
- 金赤城
- 金大蓮
- 金丹
- 金庭山
- 金湯徴文録
- 金陵
- 禁戒
く
- 苦
- 苦行
- 苦行思想
- 苦行念仏
- 苦行法門
- 空如来蔵
- 鳩摩羅什
- 求那抜陀羅
- 蕅益
- 蕅益三頌
- 蕅益大師年譜
- 蕅華隖
- 倶舎論
- 瞿汝稷
- 窪徳忠
け
- 華厳経
- 華厳経合論
- 華厳経疏
- 華厳経疏鈔玄談
- 華厳経随疏演義鈔
- 華厳宗
- 下品蓮生
- 形服沙門
- 契此
- 契嵩
- 径山
- 径山蔵
- 景教
- 血書
- 血書信仰(法門)
- 見性成仏
- 堅密(成時)
- 顕教
- 顕密互資(平等不二)
- 元皓
- 元賢(無異大艤)
- 元史
- 元粋
- 幻住奄
- 幻遊雑集
- 玄覚
- 玄奘
- 原始仏教
- 彦宗録
- 現前一念心
- 賢愚経
- 賢護経
- 賢護経解
- 賢護長者会
- 厳嵩
- 厳敏卿
こ
- 古徳(賢法師)
- 古呉
- 居士
- 居士伝
- 居士仏教
- 居土分燈録
- 鼓山
- 湖州
- 姑蘇城
- 菰城
- 顧炎武
- 顧憲成
- 五悔方便
- 五経
- 五位教判
- 五時教判
- 五重玄義
- 五性各別説
- 五小部
- 五台山
- 五燈厳統
- 五人僧
- 五比丘
- 五品位
- 五篇罪名
- 牛首山
- 牛頭山
- 呉三桂
- 呉門
- 呉惟明
- 後金
- 悟開
- 悟境
- 悟性論
- 護法論
- 公安派
- 孔子
- 孔顔心法
- 孔有徳
- 功過格
- 弘賛
- 弘賛法華伝
- 弘道
- 弘忍
- 交光(真鑑)
- 江寧
- 考証学派
- 孝道経典
- 孝道思想
- 洪鈞
- 洪恩
- 洪承疇
- 洪敏
- 高僧伝類
- 高攀龍
- 高祥迎
- 高佑鉢
- 康僧会
- 康僧鎧
- 寇謙之
- 黄子羽
- 黄貞
- 黄伯禄
- 耿仲明
- 廣印
- 廣鎬
- 廣承
- 廣信
- 興咸
- 講寺
- 講僧
- 業感縁起
- 業障思想
- 国清百録
- 極微細戒
- 金剛(般若)経
- 金剛経破空論
- 金光明経
- 金光明経玄義
- 金光明経玄義記
- 金光明経文句
- 金光明経文句記
- 金光明最勝王経
- 金光明最勝懺儀
- 金光明懺儀
- 金光明懺法補助儀
- 金光明経続疏
- 根本戒
- 根本薩婆多部律摂
- 根本説一切有部毘奈耶
- 根道本場
さ
- 左伝
- 作法懺
- 坐禅
- 坐禅者
- 座主
- 西湖寺
- 西有
- 西斎浄土詩
- 西方合論
- 西來意
- 西林寧公
- 妻帯問題
- 際醒
- 際明禅師
- 斎醮科儀
- 濟生庵
- 在家律要廣集
- 罪悪思想
- 罪悪防止
- 罪已
- 罪業除滅
- 罪人
- 罪報感
- 罪報思想
- 罪報説
- 三階教
- 三観義
- 三教同源(論)
- 三教平心論
- 三教論
- 三国遺事
- 三山論学記
- 三種懺悔法
- 三種罪
- 三種念仏
- 三種法門
- 三種輪相
- 三十九種化身
- 三十三種化身
- 三十二種化身
- 三乗家
- 三聖化現説
- 三性止観
- 三性三無性
- 三聚浄戒
- 三千性相
- 三大全書
- 三大部
- 三徳秘蔵
- 三日瘧
- 三昧行法
- 山海関
- 山外派
- 山外背教
- 山林仏教
- 賛寧
- 参究
- 参究念仏
- 参話頭
- 懺悔
- 懺悔行法
- 懺儀類
- 懺罪
- 懺罪儀則
- 懺罪思想
- 懺法
- 懺法思想
- 懺法書
し
- 子璿
- 子実
- 支那仏教史地図
- 止観
- 止観山房
- 四阿含
- 四依
- 四教義
- 四教儀
- 四庫全書
- 四種浄土
- 四種悉檀
- 四十八願
- 四書
- 四書?益解
- 四書大全
- 四書評眼
- 四分戒本約義
- 四分比丘戒本
- 四分律刪補随機羯磨
- 四分律刪補随機羯磨疏
- 四分律刪繁補闕行事鈔
- 四分律唐代三派
- 四分律比丘戒本疏
- 志磐
- 私淑
- 指月録
- 始教
- 詩経
- 詩文結社
- 師承伝持
- 紫衣
- 紫柏真可
- 紫柏尊者全集
- ~別集
- 緇門警訓
- 緇門宝訓
- 熾盛光懺儀
- 示権
- 自観(照印)
- 自知録
- 自力的
- 事相戒
- 事懺
- 持戒
- 持戒者
- 持咒
- 持咒思想
- 持名(念仏)
- 持律
- 持律者
- 持律比丘
- 慈聖太后
- 慈悲懺法
- 慈悲水懺
- 慈悲道場懺法
- 慈悲薬師宝懺
- 竺法護
- 竺法蘭
- 竹窓随筆
- 七衆(戒)律儀
- 七種文集
- 七聚罪行
- 七部稿
- 疾病
- 実叉難陀
- 実性論
- 渋谷亮泰
- 沙弥十戒威儀録要
- 捨身
- 捨身思想
- 捨身説
- 捨身篇
- 捨身方法
- 遮戒
- 遮罪
- 謝務録
- 邪命外道
- 闍那堀多
- 闍那耶舎
- 釈氏稽古略続集
- 釈氏諸妄
- 釈大朗
- 釈道論
- 釈論
- 寂音
- 寂光
- 朱熹(晦庵)
- 朱元璋
- 朱子語類
- 朱子中庸註
- 朱子論語註
- 朱士行
- 朱氏王朝
- 朱白民
- 周易禅解
- 周易大全
- 周顛仙伝
- 周敦頤(濂渓)
- 集註金剛経
- 首楞厳三昧
- 首楞厳咒
- 首楞厳経義疏註経
- 習教者
- 習禅者
- 取相懺
- 修三昧常行法
- 修懺要旨
- 宗教(学)
- 宗教信仰
- 宗教生活
- 宗教政策
- 宗教的実践
- 宗派仏教
- 宗派分類法
- 祩宏(雲棲蓮池)
- 竪出三界
- 咒法儀軌
- 誦咒規則
- 授菩薩戒儀
- 授菩薩戒儀式附授五戒法
- 終教
- 終南山
- 儒学
- 儒教
- 儒教学者
- 儒教学派
- 儒教者
- 儒教思想
- 儒童菩薩
- 儒林列伝
- 秋曙
- 十牛図
- 十三祖説
- 十重四十八軽(戒)
- 十誦律
- 十乗観境
- 十宗略説
- 十善業道経
- 十善業道経節要
- 十大願
- 十地
- 十二種念仏三昧
- 十二大願
- 十二頭陀経
- 十八祖
- 十八尊者
- 十八羅漢
- 十不二門
- 十法界昇沈流転図
- 十六祖
- 十六尊者
- 十六羅漢
- 重治毘尼事義集要
- 宿罪
- 出家仏教
- 出像大悲懺法
- 春秋
- 準提懺
- 初期大乗経典
- 書経
- 署名
- 署名方式
- 諸宗統一論
- 諸宗融通
- 諸宗融和
- 諸仏名称歌
- 諸法無行経
- 徐雨海
- 徐光啓
- 徐鴻儒
- 徐汝珂
- 徐琰
- 除悪
- 除罪思想
- 除罪法門
- 除障
- 小乗経典
- 小乗懺法
- 小乗仏教
- 小彌陀懺儀
- 少康
- 正行
- 正寂
- 正法
- 正法華経
- 性戒
- 性罪
- 性遮二罪
- 性宗
- 性宗的立場
- 性相各別
- 性相総持
- 性相平等
- 性相融会
- 性相融会論
- 性旦
- 性統
- 松溪法主
- 邵元節
- 昭和現存天台書籍綜合目録
- 昭和法宝総目録
- 省庵
- 省常
- 承遠
- 承天寺
- 消災経略
- 消伏毒害陀羅尼三昧儀
- 勝荘
- 清沼
- 清浄比丘戒
- 清浄輪相
- 清浄如来蔵
- 聖行
- 聖寿寺
- 蒋山寺
- 鄣南
- 祥符寺
- 請観音懺儀
- 稱名念仏
- 漳州
- 象山学案
- 焦弱侯
- 焼身
- 焼身供養
- 燒指
- 焼身説
- 燒臂
- 燒身不合
- 燒身法門
- 証契大乗経
- 証悟
- 証道歌
- 鍾岐仲(之鳳)
- 鍾際明(振之)
- 摂大乗論
- 成唯識論
- 成唯識論遺音合響
- 成唯識論音義
- 成唯識論観心法要
- 成唯識論自考録
- 成唯識論疏
- 成唯識論証義
- 成唯識論述記
- 定共戒
- 浄信堂
- 淨信堂初集
- 浄信堂続集
- 浄信堂答問
- 淨善
- 浄土
- 浄土観
- 浄土教
- 浄土行者
- 浄土三部経
- 浄土懺
- 浄土指帰集
- 浄土思想
- 浄土生無生論
- 浄土生無生論註
- 浄土十疑論
- 浄土十要
- 浄土聖賢録
- 浄土信仰
- 浄土念仏
- 常謹
- 静慮戒
- 贖罪観
- 贖罪思想
- 贖罪信仰
- 贖罪説
- 贖身説
- 心意識論
- 心学
- 心地戒
- 心法
- 沈㴶
- 信行
- 信仰行為
- 信仰実践
- 信仰遍歴
- 信州
- 神煥
- 神棲安養賦
- 真円
- 真覚
- 真言明咒
- 真実空
- 真実不空
- 真清
- 真常
- 真常心
- 真常仏性
- 真心観
- 真諦
- 真如
- 真如実観
- 真如受薫説
- 真如随縁説
- 真如心
- 真如不受薫説
- 真表律師
- 清初僧諍記
- 新安
- 新華厳経論
- 新続高僧伝四集
- 新約
- 人生観
- 人文地理
- 仁岳
- 仁義院
- 仁孝皇后感仏説大功徳経
す
- 宗頤
- 宗教一致
- 宗鏡録
- 宗鏡録刪正
- 宗暁
- 宗主
- 宗説倶通
- 宗通
- 宗密
- 宗泐
- 素華
- 水陸儀軌
- 水陸修斎儀軌
- 随文入観
- 随文入証
せ
- 世親
- 施護
- 棲霞寺(山)
- 正教奉褒
- 政教合一
- 政治迫害
- 性学開蒙
- 性理大全
- 惺谷(道寿)
- 晟谿
- 石城山
- 雪航
- 雪嶺俊師
- 説戒布薩
- 説罪
- 説通
- 絶餘編
- 千手千眼大悲咒行法
- 千手千眼大悲心陀羅尼経
- 仙術
- 仙人
- 占察善悪業報経
- 占察善悪業報経行法
- 占察善悪業報経玄義
- 占察善悪業報経疏
- 占ト法門
- 先開円解
- 宣政院
- 染汚如来蔵
- 泉州
- 選仏図
- 選仏譜
- 戦国時代
- 銭謙益
- 全真教
- 善月
- 善世院
- 善導
- 禅観
- 禅観方法
- 禅教一致
- 禅源諸詮集
- 禅思想
- 禅寺
- 禅者
- 禅宗
- 禅宗学者
- 禅浄一致
- 禅浄雙脩
- 禅僧
- 禅僧玉芝法聚
- 禅林宝訓
- 禅蔵
そ
- 祖師禅
- 祖先追思
- 祖堂山
- 祖堂寺
- 蘇東坡
- 宋景濂
- 宋元学案
- 宋史
- 宋儒
- 宋明儒学
- 宋明理学
- 宗統編年
- 相宗
- 相宗八要
- 相宗八要直解
- 相部法励
- 荘子
- 荘子内篇註
- 曹洞宗
- 蒼輝(靈晟)
- 曽乾亨
- 曽鳳儀
- 僧位
- 僧史刪補
- 僧聚
- 僧職
- 僧団行事
- 僧侶三分類
- 僧侶仏教
- 僧侶分類
- 僧録司
- 卽心念仏
- 卽身成仏
- 息世譏嫌戒
- 続燈正統
- 続燈録
- 遵式
た
- 大会
- 大慧
- 大学
- 大基
- 大正新脩大蔵経
- 大乗戒
- 大乗皆円
- 大乗顕識経
- 大乗懺法
- 大乗止観(法門)
- 大乗止観(法門)釈要
- 大乗大集地蔵十輪経
- 大乗同性経
- 大仏乗教
- 大丈夫論
- 大真
- 大勢至菩薩円通章文句
- 大宋僧史略
- 大蔵経
- 大智度論
- 大唐内典録
- 大涅槃経
- 大涅槃経合論
- 大白牛車喩
- 大悲懺
- 大悲咒
- 大悲精神
- 大毘婆沙論
- 大仏頂首楞厳経 以下「楞厳経」
- 条を見よ
- 大仏頂首楞厳咒
- 大方廣十輪経
- 大方便仏報恩経
- 大宝積経
- 大報恩寺
- 大菩提心
- 大祐
- 大蓮
- 大朗優婆塞
- 太賢
- 太極図説
- 太極無極
- 臺衡
- 田島徳音
- 第六意識
- 諦観
- 提婆達多
- 達黙
- 達林
- 達磨
- 達磨笈多
- 湛然
- 湛明師
- 壇中十問
ち
- 知行合一
- 知礼
- 智雲
- 智円
- 智旭
- 智顗
- 智者(大師)
- 智檝
- 智徹禅師
- 地獄思想
- 地蔵経典群
- 地蔵三会
- 地蔵三部経
- 地蔵思想
- 地蔵信仰
- 地蔵十輪経解
- 地蔵滅定業真言
- 地蔵比丘
- 地蔵本願
- 地蔵(菩薩)本願経
- 地蔵本願経疏
- 地蔵菩薩
- 地蔵菩薩経
- 地蔵菩薩本縁
- 地蔵菩薩本願経科註
- 地蔵菩薩本願経手鑑
- 地蔵菩薩本願経綸貫
- 地蔵菩薩靈験記
- 地婆訶羅
- 地理学的
- 地理志
- 地理的環境
- 地論宗
- 誅左集
- 中観派
- 中期大乗経典
- 中国浄土教
- 中国地名大辞典
- 中庸
- 中庸直解
- 中国の宗教改革
- 中論
- 長干
- 長水
- 苕城
- 張永緒
- 張献忠
- 張正常
- 張商英
- 張横渠
- 張孺含
- 澄観
- 朝鮮
- 趙大洲
- 趙凡夫
- 直指人心
- 陳垣
- 陳献章
つ
- 通五時
- 通潤
- 通書
- 通容
て
- 弟子
- 定業
- 定業不可救
- 訂盟
- 程顧(伊川)
- 程季清
- 程顥(明道)
- 程朱学派
- 程朱思想
- 鄭和
- 鉄仏寺
- 徹因(果海)
- 諦閑(古虚)
- 天界寺
- 天学再徴
- 天学初徴
- 天釈明辯
- 天儒同異考
- 天主教
- 天主教教難事件
- 天主聖教実録
- 天主聖教約言
- 天主聖像略説
- 天主実義
- 天説
- 天台
- 天台学者
- 天台教学
- 天台教観
- 天台系統
- 天台山
- 天台山万年寺
- 天台止観
- 天台私淑
- 天台思想
- 天台思想史
- 天台宗
- 天台密教
- 天台法系相承譜
- 天如和尚浄土或問
- 天寧寺
- 天馬院
- 天姆峰
- 天目山
- 伝戒正範
- 伝燈(幽渓)
と
- 東晋録
- 東塔懐素
- 東林学派
- 東林党争
- 桐柏山
- 唐宜之
- 唐武宗
- 唐文献
- 湯若望
- 湯瑪諾
- 等慈
- 陶仲文
- 董元宰(其昌)
- 常盤大定
- 道安
- 道学伝
- 道共戒
- 道教
- 道教学者
- 道教思想
- 道教風
- 道謙禅師
- 道士
- 道進
- 道術
- 道宣
- 道蔵
- 道徳経
- 道徳経解発題
- 道昉(如是)
- 道友
- 読史方輿紀要
- 読体(見月)
- 徳清(憨山)
- 頓教
- 曇諦
- 曇無讖
- 曇無徳律部雑羯磨
な
- 南海寄帰内法伝
- 南嶽慧思禅師
- 南京
- 南山律
- 南昌府
- 南宋
- 南明
- 難行道
に
- 二種戒
- 二種観道(法)
- 二種懺
- 二大士
- 二程全書
- 二仏
- 二菩薩
- 日知録
- 日本
- 日本天台史
- 如意輪咒課法
- 如CB057055;
- 如馨
- 如来禅
- 如来蔵
- 如来蔵縁起観
- 如来蔵思想
- 如来蔵性
- 如来蔵心
- 来如蔵随縁説
- 如来蔵妙真如性" pb0395 />
- 人間福祉
- 仁王経続疏
- 仁王般若経疏
- 忍辱仙人
ね
- 涅槃経
- 涅槃玄義
- 涅槃後分疏
- 念仏
- 念仏結社
- 念仏三昧
- 念仏三昧宝王論
- 念仏参究説
- 念仏思想
- 念仏心卽是仏
- 念仏是誰
- 念仏僧
- 念仏法門
- 拈鬮
- 燃香
- 燃香苦行
- 燃指
- 燃頂
- 燃頂香
- 燃燈
- 燃臂
- 燃臂香
は
- 破戒
- 破戒思想
- 破戒堕獄
- 破戒論
- 排仏論
- 背盟事件
- 白衣大悲咒
- 白牛十頌
- 白蓮教
- 帛尸梨蜜多羅
- 博山
- 八股文
- 八識規矩頌解
- 八識規矩通説
- 八識規矩頌補註
- 八十八祖道影伝賛
- 八不
- 八不道人
- 八不道人伝
- 八不道人続伝
- 発菩提心論
- 反仏論
- 犯罪思想
- 般舟三昧経
- 般舟証相行法
- 般若経
- 般若心経
- 馬士英伝
ひ
- 比較宗教学
- 比丘戒
- 比丘戒清浄輪相
- 飛錫
- 毘尼結社
- 毘尼後集問弁
- 毘尼社
- 毘尼珍敬録
- 毘尼事義集要
- 毘尼事義要略
- 畢方濟
- 百福院
- 百法明門論論義
ふ
- 不空如来蔵
- 不忍不言
- 不立文字
- 符籙
- 普庵
- 普願
- 普賢行願品続疏
- 普仁
- 普潤
- 普泰
- 普度
- 普徳講堂
- 普仏普法説
- 普法界之曲
- 普門品
- 傅光宅
- 輔教篇
- 部派仏教
- 仏為沙曷羅龍王所説大集法経
- 仏教学者
- 仏教経典成立史論
- 仏教生活
- 仏教政策
- 仏教大辞典
- 仏教迫害
- 仏教分類法
- 仏性論
- 仏説斎経註
- 仏説犯戒罪軽重経
- 仏説目連問戒律中五百軽重経
- 仏説菩薩本行経
- 仏説薬師如来本願経
- 仏祖統紀
- 仏本生譚
- 物心二元論
へ
- 璧如(廣鎬)
- 闢邪集
- 闢仏論
- 闢妄略説
- 覓心
- 別解脱戒
- 別五時
- 別理随縁
- 辺地受戒
- 汴梁
- 弁天三説
ほ
- 方外史
- 方士
- 方等三昧
- 方等三昧行法
- 方等部
- 法会
- 法苑珠林
- 法海観瀾
- 法経録
- 法欽
- 法華会義
- 法華経
- 法華経持験記
- 法華経論
- 法華玄義
- 法華玄義釈籤
- 法華玄義節要
- 法華玄賛
- 法華三昧
- 法華三昧行儀
- 法華三昧懺儀
- 法華懺
- 法華文句
- 法華文句妙楽記
- 法華綸貫
- 法顕
- 法主
- 法照
- 法性論
- 法聚
- 法相
- 法相宗
- 法蔵(賢首)
- 法属
- 法名
- 法派字号(伝承)
- 法融
- 放生運動
- 放生思想
- 彭希涑
- 彭際清
- 謗三宝
- 謗三宝罪
- 謗法罪
- 豊邑
- 龐廸我
- 寶王三昧(念仏直指)
- 寶華山
- 報恩塔
- 房融
- 菩薩戒
- 菩薩戒経疏註
- 菩薩戒本経箋
- 菩薩戒本疏
- 菩薩戒本述記
- 菩薩戒略疏
- 菩薩比丘
- 菩提達磨
- 北魏太武帝
- 北天目
- ト筮
- ト筮信仰
- ト筮法
- 牧斎初学集
- 牧斎有学集
- 本願薬師経古述
- 梵琦
- 梵室偶談
- 梵天神策経
- 梵網経
- 梵網経玄義
- 梵網経合註
- 梵網経註釈書
- 梵網経菩薩戒経義疏発隠
- 梵網経菩薩戒註
- 梵網菩薩戒経義疏
ま
- 末世禅宗
- 摩訶止観
- 摩訶止観輔行
- 摩訶止観輔行録要
- 摩騰
- 卍続蔵経
- 萬民望
- 満州族4
- 満清王朝
み
- 彌勒信仰
- 密教
- 密教経典
- 密教思想
- 密教的色彩
- 密教典籍
- 密蔵
- 密壇儀軌
- 密部壇儀
- 民間仏教
- 名公法喜志
- 妙雲
- 妙叶
- 明⑥
- 明曠
- 明本
- 明永明王
- 明王朝
- 明史
- 明儒
- 明儒学案
- 明神宗
- 明成祖
- 明太祖
- 明代思想研究
- 明代仏教
- 明末四大師
む
- 牟子理惑論
- 牟梨曼陀羅咒経
- 無為教
- 無間地獄
- 無字法門経
- 無性説
- 無静
- 無生懺
- 無明
- 無量寿経
- 無量寿経優婆提舎
- 無量寿如来会疏
- 無量寿仏経
- 無漏戒
め
- 馬鳴
- 名字位
- 盟友
- 滅罪思想
- 滅定業
- 滅定業咒
も
- 茂林
- 孟子
- 亡身篇
- 妄心観
- 妄想無性
- 蒙古王朝
- 蒙古族
- 木瀆鎮
- 目連
- 目連信仰
- 望月信亨
- 文字法師
- 文殊説般若経
や
- 也里可温教
- 約心観仏
- 薬師経
- 薬師経依
- 薬師経科
- 薬師経義玄鈔
- 薬師経直解
- 薬師如来
- 薬師琉璃光七仏本願功徳経
- 薬師琉璃光如来本願功徳経
ゆ
- ユダヤ教
- 瑜伽学派
- 瑜伽教
- 瑜伽教僧
- 瑜伽僧
- 瑜伽師地論
- 瑜伽密教
- 熊三抜
- 唯一真心
- 唯識学者
- 唯識観
- 唯識四分説
- 唯識思想
- 唯識性
- 唯識説
- 唯識相
- 唯識略解
- 唯識論
- 唯心識観
- 唯心説
- 唯心論
- 惟則
- 維摩経
- 維摩経玄疏
- 維摩経補疏
- 幽棲寺
よ
- 余懋孳
- 用晦
- 揚子江以南
- 陽山
- 陽明学
- 陽明学派
- 陽明思想
- 楊時
- 楊仁山
- 楊廷筠
- 姚江学案
- 姚江学派
- 姚孟長
- 瓔珞経
- 翼老子
ら
- 喇嘛教
- 羅明堅
- 礼記
- 礼懺
- 礼地蔵懺儀
- 礼法華経儀式
- 楽邦文類
り
- 李翱
- 李之藻
- 李自成
- 李石蘭
- 李卓吾
- 李通玄
- 李文進
- 利類思
- 利瑪竇
- 理学
- 理懺
- 陸九淵(象山)
- 律学後集
- 律学者
- 律儀
- 律儀戒
- 律師
- 律寺
- 律宗
- 律主
- 律僧
- 律蔵
- 律二十二明了論
- 律部
- 柳詒徴
- 龍居
- 龍樹
- 流寇
- 流賊
- 劉瑾
- 劉宗周
- 劉祖庭
- 劉邦
- 了因
- 良知
- 良知心(学)
- 楞伽経
- 楞伽経義疏
- 楞厳経
- 楞厳経円通疏
- 楞厳(経)玄義
- 楞厳経疏解蒙鈔
- 楞厳経宗通
- 楞厳(経)文句
- 楞厳正脈
- 霊山浄土
- 林間録
- 輪相(占法)
- 輸廻転生
- 臨濟宗
る
- 留都
れ
- 歴史地理学的
- 列朝詩集
- 靈隠
- 靈巖寺
- 霊峰蕅益大師宗論
- 靈峰山
- 靈峰派
- 靈耀
- 蓮居庵
- 蓮社
- 蓮宗九祖(説)
- 蓮宗九祖伝略
ろ
- 廬山蓮宗寶鑑
- 老子
- 老子解
- 老子翼
- 老荘思想
- 老荘哲学
- 六卽位
- 六根清浄位
- 論語
- 論語點睛
- ローマ教皇
わ
- 倭冠
■本書終