明末中國佛教の研究 195

往生浄土懺儀礼浄土懺文\宗論一ノ二巻一五頁
梵網経懺悔行法 智旭自集前安居日供鬮文\宗論一ノ二巻一三頁
占察経行法 智旭自集与了因集一切緇素\宗論五ノ二巻八頁 礼四七日
36金光明最勝懺儀礼金光明懺文\宗論一ノ二巻一六頁
37金光明最勝懺儀講金光明懺告文\宗論一ノ二巻一七頁
40慈悲水懺陳罪求哀疏\宗論一ノ三巻一四頁
45占察経行法与了因集一切緇素\宗論五ノ二巻八頁 礼二七日
46慈悲道場懺法甲申七月三十日願文\宗論一ノ四巻二頁
占察経行法与了因集一切緇素\宗論五ノ二巻八頁 礼一七日
占察経行法仏菩薩上座懺願文\宗論一ノ四巻四頁 得比丘戒清浄輪相
47大悲懺大悲壇前願文\宗論一ノ四巻一〇頁
大悲懺祖堂結大悲壇懺文\宗論一ノ四巻七頁
大悲懺大悲行法道場願文\宗論一ノ四巻四頁
48占察経行法占察行法願文\宗論一ノ四巻九頁

以上の表によって、まず礼懺の回数をみると、三十三歳一回、三十四歳五回、三十五歳四回、三十六歳・三十七歳・四十歳。四十五歳は各一回、四十六歳三回、四十七歳三回、四十八歳もまた一回で、全部であわせて二十五回である。ついで、懺法の類別をみるならば、大悲懺八回で、これが最も多い、その次に占察経行法五回、