1 『南海寄帰伝』巻二に、「旧云懺摩、非関説罪。何者、懺摩乃是西音、自当忍義、悔乃東夏之字、追悔為目、悔之与忍、。逈不相干。若的依梵本、諸除罪時、応云至心説罪。」とある。\大正五四巻二一七頁D
2 『根本説一切有部毘奈耶』巻十五の註に、「言懺摩者、此方正訳、当乞容恕・容忍、首謝義也。若触誤前人、欲乞歓喜者、皆云懺摩、無問大小、咸同此説。若悔罪者、本云阿鉢底提舎那、阿鉢底是罪、提舎那是説、応云説罪。云懺悔者、懺是西音、悔是東語、不当請恕、復非説罪、誠無由致。」と論述している。\大正二三巻七〇六頁A
3 拙著『戒律学綱要』二一七頁参照。
4 中国の僧史において、比丘律の羯磨法は、受戒羯磨を実践しているにすぎない。
5 『禅波羅蜜次第法門』巻二に、「一作法懺悔、此扶戒律、以明懺悔。二観相懺悔、此扶定法、以明懺悔。三、観無生懺悔、此扶慧法、以明懺悔。此三種懺悔法、義通三蔵摩訶衍、但従多為説。 前一法、多是小乗懺悔法。後二法、多是大乗懺悔法。」と述べられている。\大正四六巻四八五頁C
6 この三種懺法に対して智旭は、非常に重視または崇敬している。そのことは少なくとも次の三つの資料にみられる。
- 「修浄土懺並放生社序」\宗論六ノ一巻二〇頁
- 『論語点晴』巻上の述而章。
- 『論語点晴』巻下の衛霊公章。
7 大正四六巻一三頁C
8 大正四六巻三九頁
9 智者大師の懺法について、佐藤哲英『天台大師の研究』第三章および第六章参照。(一九六一年百華苑出版)
10 『仏書解説大辞典』八巻二六七頁参照。
11 『占察善悪業報経疏』卷上に、「密部壇儀、極令厳飾。今但言随力所能者、曲為末世助縁缺乏之人也。」と語って、占察経の懺悔行法の「厳浄道場」科を密教の壇儀厳飾と併せて論述している。\卍続三五巻七五頁A参照